Project Eagle guideline

Project Eagle 創作ガイドライン

・個人向け二次創作ガイドライン [イラスト]

R18G含めて基本的になんでもOKです。自由な発想で創作してくださって結構です。
上手い下手は関係ありません。ラクガキ程度でも、とてもうれしいです!
同人誌、小説等の頒布や公開、FANBOXなどの有料公開もOKです。
ハッシュタグ #逆毛アート #Ruhl_Guihard、画像のタグ付け、@メンションで巡回します。
拡散、気づき、紹介等希望の方は 積極的に利用してくださると助かります。
また、作品にはラクガキ程度だとしても、絶対ではありませんが、
できる限りご自身のサインを入れてください。どなたの作品かわからなくなりますので。
ご自身の作品に自信を持ってください。

不可ではないが目に届かないところに留めていただきたいもの

性別変換、AI作品、コラージュ作品

不可

法人の商用利用、政治・宗教的なメッセージを含むもの

・個人向け二次創作ガイドライン [楽曲]

動画・ゲーム・ライブ配信・PV・TRPGセッション等で、商用・非商用どちらでもご利用いただけます。
保存の必要がない場面で使用する場合、購入せず視聴ページから無償で曲を引用することもOKです。
可能であれば 必ず下記クレジットの明記、およびホームページへのリンクをお願いします。
ⒸProject Eagle (Takahiko Sakamata)
編曲やアレンジもOKです。作品は @ryuru メンションで巡回します。
拡散、気づき、紹介等希望の方は 積極的に利用してくださると助かります。

不可

法人の商用利用、政治・宗教的なメッセージを含むもの、録音しての無断使用、
再配布・コピー譲渡・転売(加工・編集の有無問わず)、
作成したループ音源の長時間バージョンの動画公開など、BGMまとめ動画への利用、
YouTubeのContent ID 登録
'The use of music material in 'videos for the purpose of introducing music' is prohibited.

・skebクリエイターさまへのガイドライン

オリジナルに必ずしも忠実である必要はありません。
オリジナルモデルにないアクセサリー等のアレンジや追加も大歓迎です。
逆に、何かが不足することがあっても構いませんので、気楽に描いてください。
すでに私がホームページ内で公開している アーマー、現パロ、ヒーロー、レスラーなどの他、
クリエイターさまの考えたオリジナル衣装やif、それらの複合もOKです。
既存版権キャラクターの衣装を使用する場合は、必ず版権元のガイドラインを遵守してください。

これは余談ですが、よほどのことがない限り、基本的にブーストをしたいと思っています。
より良い作品には相応の対価があるべきですので、納品物に「これは気合い入っているな!」
「イメージ以上!」などと感じましたら、その分つぎ込みます。私もクリエイターの端くれですので。
一部未ブーストのものは、再リクエストの際に その分を上乗せしてブーストしています。
もし「いただきすぎ!」と思うことがあるようでしたら、お手すきの際にでも
些細なファンアートを描いていただければうれしく思います。
また、描いてくださった作品の著作権はクリエイターさまに属しますので ご自身の実績紹介や
グッズ作成・販売、イラストまとめ同人誌掲載、pixivやFANBOXなどの投稿、
その他利益を伴うもの等、すべてOK、歓迎いたします。
自信を持って「私が描いたぞ!」と言える軌跡にしてくださることを願ってリクエストをしております。

なお作品は、ホームページ上の小さいサイズで紹介 およびSNS等でも必ず作家名入り画像での
投稿をさせていただいております。ご了承ください。

・さいごに

本ガイドライン内容の活動であれば、二次創作作品の公開についての申請や連絡は不要です。
二次創作文化における最低限のマナーを守って、自由に創作活動をおたのしみください。
Project Eagleはすべてのものづくりを応援しています。いっしょに創作をたのしみましょう!




◀ back to navigation page
©Project Eagle 2002-NowYear
by Takahiko Sakamata